2024年もわずかとなりました。
今年もたくさんの方に九十九島にお越しいただき、
カヤックを楽しんでいただけて、
そして、たくさんの方の笑顔を見ることができ、
本当に本当に幸せな一年でした。
来年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください✨✨
2024年もわずかとなりました。
今年もたくさんの方に九十九島にお越しいただき、
カヤックを楽しんでいただけて、
そして、たくさんの方の笑顔を見ることができ、
本当に本当に幸せな一年でした。
来年も皆様にとって素晴らしい年になりますよう、
心よりお祈り申し上げます。
どうぞ良いお年をお迎えください✨✨
9月19日、本日は「九十九島の日」。
「九十九島の日」(毎年9月19日)は、佐世保市民の宝である九十九島の豊かな
自然と美しい景観をそのままに子どもたち、後世に残していくため、
またより多くの方々にその素晴らしさを伝えるため、1999年9月19日に定められた日です。
そして、2018年4月19日に、九十九島湾が、「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟認定され、
「九十九島」に対する誇りを高めていただくよい機会をと、佐世保コンベンション協会主催で、
この九十九島の日に清掃活動「九十九島CLEANUP大作戦!」が行われ、本日活動に参加してきました。
毎年活動に参加させていただいていますが、全体で200人以上の方が参加され、
カヤックチームの一般参加者様は19名!
初カヤックの方もいらっしゃったので、航路の説明や、レクチャーをしてからのスタート!
朝の穏やかな、美しい九十九島の海を気持ちよく漕いでいただき、
ごみ拾いの活動も行ってくださいました。
この機会を通し、活動の大切さと、九十九島の海の美しさを、参加してくださった方にも
伝わり、とてもいい時間となりました^ ^
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
そして、主催・お世話いただいた、佐世保コンベンション協会の皆様、本当にお疲れ様でした!
6月15日、
本日は佐世保地区小型船舶安全講習会へ参加させていただきました。
佐世保海上保安部の方より、安全講習と救命救急処置訓練を行っていただき、
そして、海上に出て官民合同パトロールを
海上保安部の方々、小型船舶安全協会の方々の皆さんで行ってきました。
海に出る際の、安全の確認・確保、ライフジャケットの着用を周知していただくことなど、
海に出られている方にお声掛けをさせていただきました。
小さな事からコツコツやっていく事で、
海での事故を未然に防ぐ取り組み。
海に携わる者として、微力ではありますが力になれればと思います。
WAVEPEAK Instagramにもアップ中☆
6月13・14日
佐世保観光コンベンション協会主催の、
観光地域づくりマネージャーステップアップ研修会に、
ウェーブピークより、3名参加させていただきました。
1日目は、アルカス佐世保にて、
座学とグループワーク。
全国の観光圏の方々と、観光地域づくり、携わる方の人材育成など
たくさんの意見交換をさせていただき、
2日目は、海風バスで佐世保市内の観光名所を巡る視察。
佐世保の観光の魅力を、改めて体験できました。
近くは九州圏から、遠くは北海道から、観光に携わる方々との
出会いがあって、とっても刺激を受けた実りある2日間でした。
カヤックのガイドとしても、
佐世保の魅力を一人でも多くの方にお伝えしていきたい!と
思いました( ´ ▽ ` )
https://www.instagram.com/reel/C8O8c2dJ5P7/